[福島] 茅葺き屋根の大内宿♪塔のへつり!会津若松と南会津を散策!#fukushima #会津若松 #大内宿

1泊2日の福島の旅の続きなります♪

またたびをプレゼントしたお相手は
キャンプやお散歩のお付き添いをしていただいてます
「3匹のロシアンブーちゃんねる」さんです。
https://www.youtube.com/@russian_blue3

猫キャンプ

猫散歩-03

猫散歩-02

猫散歩-01

[さざえ堂] 会津若松エリア
国の重要文化財
会津さざえ堂は寛政8年(1796)福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高さ16.5m、六角三層のお堂です。正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。(重要文化財指定名称は「旧正宗寺三匝堂」)当時飯盛山には正宗寺(しょうそうじ)というお寺があり、その住職であった僧郁堂(いくどう)の考案した建物です。かつてはその独特な2重螺旋のスロープに沿って西国三十三観音像が安置され、参拝者はこのお堂をお参りすることで三十三観音参りができるといわれていました。 また、上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造により、たくさんの参拝者がすれ違うこと無く安全にお参りできるという世界にも珍しい建築様式を採用したことで、建築史上その特異な存在が認められ、平成8年に国重要文化財に指定されました。

[大内宿] 南会津エリア
島県南会津にある[大内宿]は、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました。
現在も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び、この景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活しています。
昭和56年には国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、この大切な村・宿場の景観を未来の子供たちに引き継いで行くために、住民憲章を作り「売らない・貸さない・壊さない」の3原則を守り景観保存と伝統的な屋根葺きの技術習得、継承に全員で取り組んでいるそうです♪

[塔のへつり] 南会津エリア
長い年月をかけて自然が作り出したこの渓谷は、塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から「塔のへつり」と名づけられました。へつりとは地元の言葉で断崖のことです。塔の形をした断崖まで吊り橋が架けられ、断崖内部の一部を見学することもでき、その特異な形から、1943年に国の天然記念物に指定されています。

ご視聴いただきありがとうございました。
今回の動画、参考になったなという方
高評価、ちゃんねる登録で
次回を楽しみにしていただけると嬉しいです。
コメントも楽しみにしております。
お気軽にいただけると嬉しいです。

是非【チャンネル登録】をお願いします♪
https://www.youtube.com/@airi-nishino

• Instagram
https://www.instagram.com/airinishino

• OFFICIAL WEBSITE
https://www.airi-nishino.com

#福島観光 #旅行福島 #旅vlog #大内宿 #さざえ堂 #会津若松観光
#塔のへつり#旅vlog
#fukushimatravel #traveljapan #fukushima
#tripvlog #fukushimatrip

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る