埼玉県八潮市の道路陥没事故は下水道管の破損が原因と考えられることから、仙台市でも3日から自主的に緊急点検を行っている。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mm29f6eed9d1974c9685fd083426efa094
点検の対象は直径2m以上の下水道管約2キロ。
4日、仙台市若林区六丁の目で市の職員がマンホールのふたを開けて下水道管を腐食させる硫化水素が発生していないかを検知器で測定したり、カメラを差し込んでの確認が行われた。
仙台市 下水道調整課 鎌田清孝 課長
「ただいまのところ異常は確認されておりません。今後も適切な維持管理に努め、道路陥没の発生が少しでもなくなるよう努力したい」
今回の点検では路面の下に空洞がないを電磁波を使ってか調べる特殊車両での調査も併せて実施されている。
市では6日までに点検を終える予定で、異常が見つかれば詳しい検査を行うという。
◆宮城県内の最新ニュースはこちら
【ミヤテレNEWS NNN】
https://news.ntv.co.jp/n/mmt
#ニュース
#ミヤギテレビ #ミヤテレ
◆宮城の最新情報・動画を配信中!
【ミヤテレアプリ】 https://www.mmt-tv.co.jp/miyatele_app/
【HP】 ht…
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。